ふるさと元気風ブログ版

ふるさと元気風ネットの活動、ふるさとの自然やことば、日々のつぶやきを発信します。2012・01・28~

ふるさとにのこるうた「ガネ取いのうた」

今月のおおすみFMラジオ方言講座のふるさとのうた「がね取いのうた」

1,○おいどんが ちんけときゃよ がねといけ いっごったよ

 がね といださじよ ねて もどったよ

(自分たちが小さい頃は、よくカニを捕まえに行くものだった。

しかし、カニは捕ることができなくて泣いて帰ったものだった)

2,おいどんが ちんけときゃよ おついけ いっごったよ

 いおは といださじよ ねて もどったよ

3,おいどんが ちんけときゃよ ガラッパみいけ いっごったよ

 ガラッパは みださんじよ ねて もどったよ

f:id:masarutti2:20150902222826j:plain

 がねといのうた

f:id:masarutti2:20150902223550j:plain

ラジオ方言講座放送風景

介護福祉ワークショップ

介護福祉事業所が開講する初任者研修講座ワークショップ<6時間>の講師依頼を受け、次の内容でプログラムを組み、実施しています。対人援助と音楽療法(2時間)、コミュニケーション言語としての手話(2時間)、対人援助とコミュニケーション(2時間)。

f:id:masarutti2:20151208234127j:plain

最新活動日:2015年12月8日<介護福祉現場でコミュニケーションツールとしての方言の役割>

f:id:masarutti2:20151208234220j:plain

f:id:masarutti2:20150831231901j:plain

f:id:masarutti2:20150831232138j:plain

音楽回想療法の理論と実際

f:id:masarutti2:20150831231943j:plain

手話の基礎指文字からスタートし、手話による自己紹介、福祉に役立つあいさつや声かけができるまでスキルを高めます。

f:id:masarutti2:20150901152701j:plain

 手話講座風景

デイケア「歌で元気活動」

毎月定例のデイケア「歌で元気活動」8月の 時代の歌は、昭和30年代のヒット曲を歌いました。高度成長期のこの時代は田舎から都会に人口が集中し、ふるさとを歌った曲が大ヒットし,「別れの一本杉」「ああ上野駅」「りんご村から」など、「ふるさと演歌」などとも呼ばれるなつかしい名曲がたくさん残っています。

f:id:masarutti2:20150829224153j:plain

デイ施設での活動風景

f:id:masarutti2:20150829224312j:plain

ふるさとへの郷愁を歌った「ああ上野駅

f:id:masarutti2:20150829225028j:plain

昭和30年代ベスト10ヒット曲

f:id:masarutti2:20150829224359j:plain

最後は毎回、手話を入れた「花は咲く」を歌って活動の終わりとします。

 

カカラン葉とカカランダゴ

かごしまの方言「カカラン葉」と「カカランダゴ」

サルトリイバラの別名がカカラでこの葉でつつんだ団子がカカランダゴ。サルトリイバラは、サルが刺に引っかかるという説や果実をサルが好むという説等がある。きむずかしい人を「カカランサンシュ」という(どちらにもトゲがある)。<本日のおおすみFMラジオ方言講座から>

f:id:masarutti2:20150805222944j:plain

山野に自生するサルトリイバラ

f:id:masarutti2:20150805223313j:plain

カカラン葉(サツトリイバラ)でつつんだダンゴが鹿児島の郷土料理カカランダゴ

f:id:masarutti2:20150805223644j:plain

おおすみFMラジオかごしま弁講座から

 

地域安心・安全ネットワークふれあいサロンで元気ボランティア歌活動

鹿屋市安心・安全ネットワーク事業のふれあいサロンがあり、ボランティア歌活動で一緒に歌って笑って交流し、たくさんの元気をもらいました。<2015.7.22 王子町公民館55名>

f:id:masarutti2:20150723163333j:plain

健康体操<グーパー複式・笑い体操>

f:id:masarutti2:20150723165432j:plain

童謡・唱歌・昭和の古い歌で元気活動

 

 

ふるさとに残るうた「鹿屋小唄」

今月の大隅FMラジオふるさとのうた「鹿屋小唄」

鹿屋市北田城山公園一角に野口雨情作詞の「鹿屋小唄」の詩碑が立つ。雨情が鹿屋小唄を作るために鹿屋を訪れたのは昭和15年5月である。この時作った雨情の作品は、鹿屋市出身の音楽家伊地知二朗(にろう)氏が作曲している。歌詞の中には「高隈山」、「北田の池」、「寿明院の松並木」、「藷に胡椒に落花生」、「荒平天神」、「北田の池」等、鹿屋の風景や風物、歴史が織り込まれ、当時を偲ぶ貴重な文化財資料ともなっている。                                                       

一、忘れなさるなナー  大隅鹿屋ヤットサノサ  南方飛躍の 々 
 ネー 新興都 ソレ サラサラサラリト サッテモナー
二、空の青さよナー  高隈山にヤットサノサ  かかる雲さえ 々
 ネー さらにない ソレ サラサラサラリト サッテモナー
三、鯉の名所のナー  北田の池にヤットサノサ 流す浮き名も 々
 ネー 水の上 ソレ サラサラサラリト サッテモナー
四、切っちゃならないナー 切らせてなるかヤットサノサ ここは寿明院の 々
 ネー 松並木 ソレ サラサラサラリト サッテモナー
五、お国柄かよ ナー 土地の名物 ヤットサノサ 藷に胡椒に 々
 ネー 落花生 ソレ サラサラサラリト サッテモナー
六、波はさらさらナー 寄せては返す ヤットサノサ 荒平天神 々
 ネー 波の上 ソレ サラサラサラリト サッテモナー

f:id:masarutti2:20150605110751j:plain

fmラジオ鹿児島弁講座から

FMラジオかごしま弁講座は、毎回、パソナリティーとおしゃべりしながらの楽しいかごしま弁講座です。今月のテーマは植物のかごしま弁でトウモロコシ「ヨメジョトキッ」を実際にスタジオに持ち込んで対話が弾みました。

f:id:masarutti2:20150604093530j:plain

○ときっのよめじょ:<とうもろこし>

  長く伸びた ひげの正体は、「めしべ」で、「絹糸(けんし)」と呼ばれている。 広辞苑には嫁女黍(よめじょきび) - とうもろこしの異称と記されている。語源は、長く伸びた先の黒くなった絹糸(けんし)が花嫁の髪に似ていることから。

○へっのしゃくし:<天南星(てんなんしょう)> 

○ミンダレグサ:<ゆきのした>

  耳垂草 ユキノシタの葉を中耳炎<みんだれ>の民間薬に用いることから。  

○ふっ:<ヨモギ> きく科の多年草         

葉はヨモギ餅等に利用。切り傷したときなどにこれをもんでつけると血がとまる。

※日葡辞書にも記されていることからかなり古い時代から使われていたと思われる。   

かごしまわらべうた「にじょんはしゅ」

今月のFMラジオかごしま弁講座ふるさとの歌編は「にじょんはしゅ」

f:id:masarutti2:20150304165444j:plain

虹という漢字に、虫偏がついているのを不思議に思いませんか?中国では虹は龍の一種、日本では「長虫」と考えられ、生物として扱われたために虫偏がついているといわれます。今の私たちにとって虹といえば、美しいものであり、また夢をかなえてくれるもの、希望のかけ橋のようなものになっていますが虹が科学的に解明されるまで虹は、いまわしい不吉な予兆を表す現象としておそれられていたようです。

かごしまのわらべうたで虹にまつわる「にじょんはしゅ」という歌が残っています。「にじょんはしゅ」は「虹の橋」という意味です。虹が現れれると虹に向かって手刀を切り、まじないをして「にじょんはしゅ」のうたを歌いました。「いまわしい虹の橋をまげて折り、そして橋は落ち、泣いた」という意味のようです。

f:id:masarutti2:20150304162555j:plain

コーラスで交流 IN大隅学舎

コーラスで交流 ふれあいコーラスIN大隅学舎2015

3.11を目の前にして今年も大隅学舎施設訪問交流の日がやってきました。季節にちなんだ童謡を中心に「上を向いて歩こう」涙くんさよなら」などの曲を歌いました。ゲームを入れた自己紹介などで楽しい交流ができ、子どもたちからたくさんの元気をもらいました。

f:id:masarutti2:20150222172206j:plain

「ガンバッペ大船渡Tシャツ」を着て「歌で交流」f:id:masarutti2:20150222172555j:plain

発表風景

f:id:masarutti2:20150222172834j:plain

発表風景

______________________________________

 コーラスで交流 IN大隅学舎2014

ふれあいコーラス一同で大隅学舎を訪問し、子どもたちからたくさんの元気をもらいました。歌った曲は「さんぽ」「トトロ」「春を待つふたつのうた」「うれしい雛まつり」「どんぐりころころ(紙芝居つき)」。コーラス発表の合間には「やおやのお店」のレクソングでもりあがりました。

f:id:masarutti2:20140304122456j:plain

コーラスで交流

f:id:masarutti2:20140303211507j:plain

最後のステージは今年も東北震災の早期復興を願って「花は咲く」を子どもたちといっしょに歌いました。

f:id:masarutti2:20140303211839j:plain

復興支援ソング「花は咲く」 

____________________________

 コーラスで交流 IN大隅学舎2013

大隅学舎の元気な子どもたちと歌で交流
f:id:masarutti2:20130211222742j:plain
大隅学舎の小・中・高生、約30名の元気な子どもたちと歌を通して交流しました。
第一ステージは私たちの少年少女時代「ふるさとの四季」
第二ステージはいっしょに歌いましょう。「アニメ・ソング」ほか
第三ステージはコーラス発表 「海はなかった」「Stand Alone」「花は咲く」

f:id:masarutti2:20130211222607j:plain
ラストステージのソングは震災の早期の復興とみんなの幸せを願って「花は咲く」。会場全員の子どもたちも花一輪をもって元気に歌いました。子どもたちからたくさんの元気をもらった一日でした。

______________________________________________________________

「ガンバッペ大船渡Tシャツ」について

f:id:masarutti2:20150223141734j:plain

「ガンバッペ大船渡Tシャツ」は、東日本大震災で大きな被害を受け、大隅半島4市5町の現地支援本部が設置された岩手県大船渡市に寄り添い、支援するためにつくられました。Tシャツ制作費などの実費を差し引いた金額が義捐金として活用されます。東日本大震災を風化させないためにも3.11関連の行事ではいつもこのTシャツを着て活動しています。Tシャツは下記で購入できます。

「FMかのや」0994-41-1485、「FMきもつき」0994-65-1141、「FM志布志」099-472-1440 「FMたるみず」0994-35-4955 

 

ふれあいコンサート

ふれあいコンサート

肝属郡錦江町にある園のふれあいコンサートで活動しました。演奏した曲は「パリの空」「コロブチカ」、歌は童謡、昭和ナツメロから。プロ奏者のピアノ演奏、園児たちの迫力ある和太鼓演奏もあり、たくさんの元気をもらいました。

f:id:masarutti2:20141123123348j:plain

活動演奏風景

f:id:masarutti2:20141123124042j:plain

会場風景

f:id:masarutti2:20141123123636j:plain

プログラムから

f:id:masarutti2:20141123123859j:plain

花束贈呈。ありがとうございました。