ふるさと元気風ブログ版

ふるさと元気風ネットの活動、ふるさとの自然やことば、日々のつぶやきを発信します。2012・01・28~

五木の子守唄

おおすみFMラジオ12月「方言講座とわらべうた」

 今月のふるさとのことばは

 「ものごちゃイワシ 遠慮はすいめ」や「きぞがわり」のことわざや慣用句をクイズにして楽しみました。

 今月わらべ歌は「五木の子守唄」

五木の子守唄は五木村が発祥で70余の原曲がありますが、1950年(昭和25)古関裕而が編曲した「五木の子守歌」は、10年間、NHKラジオのおやすみ番組の電波にのり、全国に広まり、鹿児島でも歌われました。

f:id:masarutti2:20161207224733j:plain古関裕而採譜による五木の子守唄楽譜

f:id:masarutti2:20161207224733j:plain

 

五木の子守唄歌詞

“おどま盆ぎり盆ぎり 盆から先ヤおらんど 盆が早よ来りヤ 早よもどる”
『私は、盆までの約束で、この家へ奉公に来ているのです。盆が来りや、家に戻れれるのです。早く盆よ、来てくれ』と家へ帰れる日を待つ気持ちが歌われています。
“おどまかんじんかんじん あん人達アよか衆 よか衆よか帯 よか着物”
『私は、勧進(物乞い)みたいです。でも(奉公先の人たち)ここの人たちは良い着物を着て立派な帯を締めて、幸せだなあ』と羨む気持ちが歌われています。

 

スタジオ放送風景

 f:id:masarutti2:20161207215058j:plain

おおすみFMラジオスタジオ風景12月7日放送

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

五木の子守歌関連資料

2016年11月14日、「五木の子守唄」の歌碑のある五木村を訪ねました。歌碑前に立つと堂坂ヨシ子さんが唄う正調「五木の子守右唄」を聞くこたができます。

堂坂調五木の子守唄楽譜

 

f:id:masarutti2:20161207215245j:plain

五木の子守唄の歌詞

五木の子守唄は、どれが一番でどれが二番というものではなく、また、どれが元唄なのかはっきりしていない。唄の内容は奉公先の辛さや子守の辛さを唄ったものが多い。

♪おどんがうっちんだちゅうって 誰が泣いちやくりゅきや 裏の松山 蝉が鳴く”
♪“蝉じゃござらぬ 妹でござる  妹なくなよ 気にかかる”
♪“おどんが打死んだなら 道ばたいけろ  人の通るごち 花あげる”
♪花はなんの花  ツンツン椿   水は天からもらい水
♪おどんが お父っアんな あんやみゃ おらす おらすともえば いこごたる
♪ねんねした子の 可愛さ むぞさ おきて泣く子の つらにくさ
♪おどまいやいや 泣く子の守りにゃ 泣くというては 憎まるる

・・・・

 

五木村歌碑

f:id:masarutti2:20161207215803j:plain

「五木の子守唄」歌碑前で