ふるさと元気風ブログ版

ふるさと元気風ネットの活動、ふるさとの自然やことば、日々のつぶやきを発信します。2012・01・28~

ラジオ方言講座「しょゆ、ぎった、きんごきんご、」 ふるさとのわらべうた「いもにんじん」

毎月第一水曜日「あっくんのラジトモ」は方言講座

※しょゆ…そゆ:しょうゆの意味ではありません。招待、饗応、馳走

例「御前家(ごぜんけ)しょゆ)」

:「ショユと下い坂は走れ」宴席に招待されたら、下り坂を走り下るように走って行きなさい。遅れるとよい座席がなかったり、せっかくのご馳走も冷えてしまったりするから遅れないように急いで行きなさいということわざ。「ショユは一番ジョユ、風呂は二番風呂」宴席に招待されたらさっさと行くべきだ。早く行くとご馳走が食べられるが、遅れて行くと残り物しかなく、ろくな食べ物しか食べられない。風呂は二番風呂に入る方が熱くもなく、ぬるくもない、いい湯加減な風呂に入ることができるという生活の知恵のことわざ。

※ぎった:ゴム。ぎったまい(ゴムマリ)。

馬来群島に産するゴムをマレー語で「グッタベルチャ」といい、それを略して「グッタ」、さらになまって「ギッタ」と伝わったという説。

    消しゴム  →消しギッタとはいわない。
    ゴム風船  →ギッタ風船とは言わない
      ※これらの物がはやり出した頃は、すでに「ギッタ」ということばはほろんでしまっていた。しかし、近年でもつかわれる場面を耳にすることがある。

肉のホルモンを食べて固くてかみきれないときなど「ギッタをかんじょいごやい」という使い方をする。
「 いっぽぎった」:(偏屈者、かたよった考えの人)の「ぎった」の語源は一方聞き(一方聞きの訛り)でゴムの意味はない。

※今月のふるさとのわらべうたは「いもにんじん」

f:id:masarutti2:20170201171225j:plain